仲の良い後輩から聞いた
一番ショックだった
質問&答えです
これが家庭の裏メニューです
そして普通レベルの人間は
皆、裏メニューの不安にサラされ
頑張ってるんです!
今回、ご紹介するテーマは
そこらへんを上手にやって
不安を解消できるよ〜!
っていう内容になってます
親の義務は養育費を支払うこと
私は幸せなことに
夫婦・家庭円満で
幸せな人生送ってます
でも家庭が幸せだろうが
そうでなかろうが
支払う義務があるんです
ある意味後輩の名言だが
身も蓋もない
でもそれは事実
養うにはお金がかかります
親の自由と養育費は
資産とのバランス
語りたくない裏の面
陰と陽の陰の部分
考えたくね−な−
でもこの社会で生きるとは
そーゆーこと
受け入れて頑張らなくちゃ!
ってのが人生だし
一緒に不安を乗り越えるのが
人間の叡智の結晶でもあります
ちょっとでも不安を感じた方
安心して下さい徹底サポします
そのためのブログです(^^)
育児とお財布事情の不安
どんなことにも
理想はあって
ベストにはなれなくてもベター
限りなく理想に近づくことは
誰だってできます
私はその一人
限りなく理想に
今も近づいていってる状態
つまり
私も子育て&お金の不安に
押しつぶされそうになっていた
時期があったってこと
ただ運良く知識と経験があって
その不安からの無限ループから
抜け出すことができてます
それを読者さんに伝え
私の屈折10年を
10倍速以上のスピード
つまり3ヶ月〜1年位で
抜け出していただこうってのが
このブログの私の目標です
不安の無限ループから抜け出すことができた専門的な知識と経営の実体験
育児って大変なのは
非行にさえ走らなければ
中学1年生くらいまで
後は育児と言うより
お財布事情です
私がほとんどの読者さんと違うのは
- 発達障害の発達支援をするスキル(国家資格保有)がある
- ネットビジネスをやっている(このブログもその一つ)
たまたま周りの人より
子どもを育てる
専門的な知識を持っていたので
育児の問題を
解決する方法を知ってるし
知らないことはどこで調べて
どうやって活かすかしってるし
育児の問題で
手に負えないことがわかり
その問題については諦める
つまり力を割く部分を
見極めることができる
←コレってできますか?
りんごって甘くて酸っぱくて
食べたら美味しいこと知ってても
皮ごとイッテもいまいちみたいな・・・
腐ったりんごを
どうにか美味しく食べようとしますか?
ただ上記で述べたとおり
家庭を持つ者の
裏メニューの不安はあって
自由になりたくて
本業とは別に複業として
経営(個人事業主)やり
紆余曲折6年目に突入
自由ほど曖昧で
振り回せされる言葉はない
と感じています
ただ経営はじめて
4〜5年目鳴かず飛ばずだった状態から
経営も正しい知識を得て(←個々重要)
飛躍的に安定しました
つまり子育ても経営(ビジネス)も
自分でどうにかしたければ
正しい知識は絶対に必要
裏メニューの不安から脱出!
に必要な要素の一つは
そう、正しい知識です
正しい知識と活かし方、目標と見通し
(執筆中)